地方分権

水道事業民営化

懸案となっていた大阪市の水道事業が、大阪府との「統合」ではなく「民営化」というかたちで進むことになるらしい。読売新聞の「前途多難の水道事業民営化」という記事がよくまとまっているが、要するに水道事業に関する資産をすべて売却して民間企業が運営…

地方選挙制度改革

少し前に総務省の地方行財政検討会議で,「地方自治法の抜本見直し」に関する意見募集というのをやっているのを見ていて,いやー,やっぱりそれほど数が多くない地方政治の研究者としては何か書かないといけないかなぁ,と悶々と過ごしておりました。とはい…

続・地域主権改革大綱

久しぶりに連投。引き続き地域主権改革大綱について。一括交付金以外はそれほど注目されていないような気もしますが,実は非常に興味深いのは8番目に上げられている「地方政府基本法の制定(地方自治法の抜本見直し)」のところではないかと思われます。「大…

地域主権改革大綱

先送りする,という話も出ていたものの,結局地域主権戦略会議では,「地域主権改革大綱」を取りまとめたとのこと。経緯については,松井望先生の一連の観察を見て頂きたいところですが,マスコミ等で話題になったのは,例の「一括交付金」の話。例えば時事…

大阪都と東京府

5月25日の大阪市会福島区補選で,大阪維新の会が勝利を収めたことがあり,橋下知事が主張する「大阪都構想」は非常な注目を集めることになってます。そのために最近は,ネット上でも「都構想」に関するいろいろな議論を観るわけですが,その中でも関心を持っ…

一括交付金

「5月末」を予告した普天間が迷走しており,今国会の目玉のひとつでもあった「地域主権改革」関連法案も厳しい状況になっていて,もはや民主党政権が「地域主権改革」をできるのかについては暗雲がたれこめているようです。しかし,一応地域主権戦略会議も地…

地域主権戦略会議(第3回・第4回)

地域主権戦略会議第4回の議事要旨が発表されたのでチェック。しかし率直にいって議事要旨では議論の内容はよくわからない。特に問題だと思われるのは,資料の説明がどうなってるのかよくわからないところ。第4回の場合で言えば,資料1(神野議員提出資料)と…

地方行財政検討会議・分科会

3月18日に地方行財政検討会議の分科会が開かれ,委員以外の専門委員のメンバーも確定した模様。具体的にはこちらの名簿に出ていますが,第一分科会が基本的に政治学者・行政(法)学者によって構成され,第二分科会は財政というより財務に関する研究者(会計…

地方行財政検討会議第2回

昨日行われた地方行財政検討会議の資料が公開されたので確認を。1月20日に行われた第1回についてはyoutubeで内容の公開も行われているようですが,残念ながら地方分権改革推進委員会で行っていた動画チェック→観察記録については当面行わない予定。ただ,公…

地方参政権

今回開会した通常国会で外国人の地方参政権が大きな争点になるということ。論点は色々とあって,そもそも国政の参政権と地方参政権が違うものなのか,とか,外国人に付与する場合には相互主義が原則になるのではないか,とかいずれも本質的で簡単に答えが出…

地方行財政検討会議

前回のエントリは,このブログとしては初めてというアクセスを頂きました。当該エントリの最後の方にも書きましたが,ロースクールができることで大学における政治学の立ち位置が微妙になっている状況の中で,ご関心をお持ちの方が多かったということなのか…

地方の発言力(12/23追記あり)

昨日のエントリで少し触れた,保育所に関する国庫負担の地方移管問題は,子ども手当の創設にともなって廃止される予定の?児童手当の財源をどうするか,という問題に関連してくるものらしい。最近ちょっとニュースへのアンテナが鈍っているようでお恥ずかし…

地方自治体による規制強化(12/14追記)

Twitterを見てたらisologueさんが非常に興味深い話をRTしていた。理容師・美容師に対する地方自治体の規制が進んでいるらしい。 「1千円カット」も洗髪設備を、義務化が加速 「カットのみ、10分1000円」など低価格を売りものに店舗を増やすカット専門…

住基ネット

まだよくわかってないのですが,備忘として。 「国立市長自ら違法状態招く」 住基ネット不参加で総務相 鳩山邦夫総務相は19日の記者会見で、住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)への不参加を続けている東京都国立市について「市民に法律や条例の順守を…

大都市制度

横浜市・大阪市・名古屋市の三市による「大都市制度構想研究会」が報告書を書いた,という話がニュースに出ています。 「都市州」の創設を=横浜、名古屋、大阪の3市が提言 横浜、大阪、名古屋の3市による「大都市制度構想研究会」は18日、政令市制度に…

ダム撤去→存続

熊本でダムというと川辺川ダムがすぐに連想されるわけですが,今回は違うダム。治水・利水ではなく発電用のダムということですが,熊本県企業局のウェブサイトを見ると,貯水量が1000万トンくらいということなので,県営で作っているダムとしては結構大きい…

集約化

週末は行政学の研究会と日本財政学会のはしご。たまたま同じ日に同じ場所でやってくれたのは本当にありがたい。飲み会は行政学の方で行ったわけですが,珍しく(?)飲み会のときまで報告の細かいなかみの話をしてしまった…くどくてすみません。 財政学会で…

出先機関再編

といっても国ではなく県の話。 【アンテナ】 ★…隔たり大きい出先機関再編(秋田) 秋田県で焦点となっていた県内出先機関「地域振興局」の再編条例案が、反対多数により9月議会で否決された。寺田典城知事は、行財政改革の一環として条例制定に強い意欲を示…

どうなるのか

色々な仕事が予想外に回転していることで,眼前の仕事に対してどうも僕の処理能力では追いつかない。小学生の頃にやった「ニュートン算」みたいな話で,アウトプットは多少とも出ているものの,インプットが処理能力と比べて相対的に多すぎる…この解はまあイ…

監査委員制度の変更

地方制度調査会での監査委員制度変更の議論がだんだん詰まってきたみたいです。時事通信によると以下の通り。 ◎監査委員、議会選任に変更=25日会合で取りまとめへ−地制調小委 第29次地方制度調査会(首相の諮問機関)の専門小委員会は、25日に次回会…

「社会を変える」と研究

新学期から始まる「地方自治」の授業で学生のみなさんに勧める本ということで,NPO法人フローレンスの駒崎弘樹さんの『「社会を変える」を仕事にする』を読む。率直に言って,自分がいい本を選んだなぁと。趣旨としてはもちろん「地方自治」においてNPOがど…

教育委員会人事

久しぶりに時事ネタで。教育関係では何かと話題の愛知県犬山市より。 ◎教育委員増員の条例改正案を提出へ=学力テスト不参加の愛知県犬山市 愛知県犬山市の田中志典市長は4日、教育委員の定数を現在の5人から6人に1人増員するための条例改正案を8日に開…

続・規制権限の分権と二重行政

TBを頂いたのに反映されない,ということで別エントリを。前にもBiglobeのwebryブログからTBを頂いて,それが反映されないことがあったのですが,これはhatenaとwebryの問題なんでしょうかね。 さて,法律関係のご教示を頂き,ありがとうございます。この個…

規制権限の分権と二重行政

今日はちょっと積読を読もうか,と思っていたのに,午前中このサイトをずっと読んでしまった。非常勤職員の契約と雇い止め,という話はこちらも身に詰まされる話なわけですが(しかも当事者は博士号持ってる人だし),立場の弱い人が何とかして自分の権利を…

資格化

時事通信配信のニュースより。 ◎保育所園長を資格化=専門性向上で09年度にも−厚労省 厚生労働省は12日、保育所の園長を新たに資格化し、資格を取得するに当たって一定の要件を課す方向で検討に入った。育児の不安や悩みを抱える親の増加など、子育てを…

分権再考

しばらくほったらかしにしてたTreisman[2007]をようやく読み終わる。最後の方はかなりさっと読めるものの,途中展開されているモデルを丁寧に見ようとするとエライ時間が…。とはいえ,モデルの詳細を全て覚えているわけではないし,同じモデルを使うわけでは…

新駅中止

週末は学会。今月二回目の発表で,結局前の学会の共通論題から得たプレゼンのやり方についての教訓はほとんど生かせず。しかしちょっと新たな教訓が。…というのは僕,「コメントへのリプライ」が下手ですわ。一応前からうすうす感づいてはいたのですが…。ま…

広域行政

ちょっと前から佐藤俊一[2006]『日本広域行政の研究』を読む。しかしチョコチョコ読んでいてもどうしても頭に入らない…。一週間くらい少しずつ読んでいたものの,埒が明かないので時間を使ってまとめて読んでみる。日本広域行政の研究―理論・歴史・実態作者:…

多選禁止条例可決!?

三連休は結局ずっと某学会。当初思ってたよりも多くのセッションに参加したような気がします…。今回の学会で一番良かったのは共通論題でN先生の報告を見れたことでしょうか。ネタ自体も興味深かったですが,何よりプレゼンの技術を見習いたいと。あのやり方…

委員会廃止

同じエントリにしようかと思ったのですが,タイトルがややこしいので。時事通信の官庁速報で結構衝撃的な記事が。 委員会「全廃」に広がる困惑(岡山県美作市) 6月の臨時会ですべての委員会が廃止となった岡山県美作市議会(定数26、欠員1)で、9月の…