岐阜

連休中に突然思い立って養老天命反転地へ。養老公園の中に設置されている施設なわけですが、養老公園養老天命反転地以外にも岐阜こどもの国をはじめとした大きな公園になっていたので、結局連休最後の二日間はここへ。まあ家からそこそこ時間がかかるわけで、初日は(車も混んでるし)昼過ぎからこどもの国へ行き、二日目は朝から養老天命反転地を中心に。長男もずいぶんしっかり遊ぶようになってきたおかげで親としてもなかなか楽しめました。芸術的なことはよくわかりませんが。
個人的には、ここに行くために泊まった岐阜市付近の様子が非常に面白かった。これはまあ鳥取市と同じような話ではあるのですが、それでも立地的な条件などによってやっぱり街の成り立ちというのは随分違ってくるらしい、と。
似ているようなところといえば、鳥取城の近くに鳥取県庁・鳥取市役所をはじめとした官公庁の施設が集中しているのと同じように、岐阜城のある金華山の麓に岐阜県庁・岐阜市役所をはじめ裁判所や検察、岐阜新聞社中部電力労働組合・JAなんかが集中していたところ。だいたいJRの駅から市役所まで歩いて20分弱、県庁までいくと20分ちょっとかかるかなあ、という距離感ですが、岐阜バスの本数が非常に多いので、駅から通う人はバスを使うのかなあ、と思ったり。
さらっと「集中していた」という表現になっているように、現在では岐阜県庁は金華山の麓にはありません。1966年ですからわりと早い時点で移転して、旧県庁舎は「岐阜総合庁舎」として市内中心部への出張所となっていましたが、2013年の3月にその役目を終え、解体・保存されるようです。土地は岐阜市の方に売却されて、隣接する広大な岐阜大学病院の跡地とともに岐阜市主導での住宅開発計画が進められているようです(看板がありましたので)。なお、1966年に移転した県庁舎は岐阜駅の隣の駅である西岐阜駅から一本道が通っている終点にある立派なもので、たぶん歩いて15分ちょっと。その間アーケードどころかほとんど商店もないような道ではありますが、少なくない職員の方々が歩いて通ってられるんだろうなあ、という感じがありました。
さて市の方に話を戻すと、歩いてみた感じでは、JR岐阜駅北口で岐阜市役所がある通り(長良橋通り)と駅の正面から旧岐阜県庁・岐阜大学病院に通じる金華橋通りに囲まれたエリアが繁華街という感じです。美川憲一が「柳ヶ瀬ブルース」を歌った柳ヶ瀬もこのエリア。以前から栄えた歓楽街ということですが、最近は高島屋が孤軍奮闘し、誘致されたドンキホーテに期待がかかっている、ということ(by Wiki)。確かにまあ歓楽街ということもあるんでしょうが、8時を過ぎると一般の商店がほとんど閉まって人の流れはあまりありません*1。むしろより駅に近い地域にオープンテラスで作られた感じの良い居酒屋がたくさんあって、わりと遅くまで健全な感じで開いてるし、観光客を中心に賑わいがあるのはその辺りでした(僕らもそこでご飯食べましたし)。あとは長良橋通りにチェーンの居酒屋やレストランがえらく集まっていたのは印象的でした。

(この動画は1967年ということなので、県庁の移転から一年くらい、というものになる)
県庁が隣の駅に移ったこともあって、岐阜駅付近の開発をしているのは市の方なのかな、という感じで、中心市街地は(衰退が問題視されているとしても)ある程度コンパクトなエリアの中にまとめられていて、その外には住宅地が広がるという感じでゾーニングがそれなりになされている印象を受けました。柳ヶ瀬付近のアーケード街をどうするんだ、という問題はありつつも、より駅に近い地域を中心に新たに町が作り直されている感じ。正確にはわからないですが、もともと繊維街だったようなところが潰れて新しくなっている過程なのかな、というように見受けました。まさに都市のライフサイクルって感じですが、以前の集積がなくなっていく代わりに新たに人を寄せるような施設が創りだされているんでしょう。
ただ、最後に気がついたのですが、中心市街地のハズレ、しかし駅の目の前にそれぞれ43階・37階という商業・住居複合の高層ビルが立てられていました。駅前再開発で立てられたということなのですが、岐阜駅至近で岐阜−名古屋がJRで約30分。余裕の通勤圏内なわけです。ということは、市を中心とした中心市街地再開発が進められる一方で、岐阜の駅前再開発で主に名古屋に通う人々の住居を提供することになっているのではないか、と思ったり。鳥取市の場合には、名古屋のような大都市の通勤圏内というわけではなく、あくまでも完結した街という感じでしたが、岐阜市の場合は県と市の競合がないとしても名古屋という大都市の影響にどのように対応するか、という課題があることを思わせます。
その他にも、鳥取市と同じように子育て関連の施設は割と充実しているなあ、という印象もあったりして、県庁所在地である地方中心都市の研究はなかなか興味が尽きません。当面は市庁舎・県庁舎を軸とした空間管理の政治学、という感じですが。まあ細かいことを考えるよりも次はどこへ行こうかなあ…と思ったり。

*1:実はあまりその辺りのことを知らなくて、家族でちょっと迷い込んでしまいました。客引きの兄ちゃんたちにやや苦笑いをされるなど…wまあ岐阜駅の場合、南口にいまでも一大歓楽街があるのは知識としては知っていたのですが、より知っておくべきことを知らなかったっていうorz

敗戦と赤線 (光文社新書)

敗戦と赤線 (光文社新書)