2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

違和感

日経新聞のこの記事。なんていうか,そんなに引っかかるところがなさそうな記事ではありつつも,気になったのでちょっとメモ。というのは,こういうときにはたいてい日経みたいな新聞は,「交付税不足」と書いてきたのではないかと思う(少なくとも表題は「…

なんだそれ?

最近どうも余裕がなくて,普段なら引っかかるようなネタも華麗にスルーしてしまうわけですが。今回は時事通信の官庁速報(2007/01/29)の記事より。 政府の教育再生会議(野依良治座長)は先週総会を開き、第1次報告を正式に決定した。同報告に対しては、「…

そのまんまショック

どんなショックだ?というところですが,この数日ずっと朝のテレビ番組でそんな話をしてた。世の中は既成政党不信,というのが新知事勝利の原因だって話になってるんですね,実はこのあたりの温度がいまいちわかってなかった(ので,へんなコメントして申し…

ザ・行政学?

ってなんやねん,っていう話ですが(まあ別にそれ自体定義する必要はあんまりないとも思うのですが),ちょっと必要に迫られていくつか公務員の給与とか人事制度に関する本を読んでみる。稲継先生の本はよく読んでたのだけど,他の本は読まないとなぁ,と思…

さらにメモ。

クローズアップ現代「看護師を確保せよ〜激化する争奪戦〜」はちょうど気になっていた話だったので興味深く見た。「医療は市場に馴染まない」っていうけど,すさまじい勢いで価格メカニズムに反応しちゃうことが問題なわけで,それであればなおさらインセン…

追記

日経で,鳥取県の片山知事のコメントが載ってたのでメモ。何か他の知事たちは自分の「意見」を伝達するコストを安くすればいい,みたいなことばっかり書いてあったけど(まあ日経がそう聞いたのかもしれないけど),この意見が本質的だと思うのですが。 三選…

地方選挙

いわゆるプレ地方選挙の目玉は,保守分裂したうえに民主党もうまく自前の候補を立てられない,という「無党派」候補にとっては千載一遇ともいえる状況で,注目されることで投票率の底上げがおき,無党派層を大量に動員することができて勝利する,という無党…

中国の環境政策

いやこれは将来の序曲なのでしょうか。 【上海・大谷麻由美】中国江蘇省無錫市の日系企業「無錫松下電池有限公司」(従業員約5300人)で、重金属のカドミウムによる汚染で従業員に健康被害が出ているという情報がインターネットで広まり、不安を覚えた従…

大気汚染・続報まとめ。

なぜか見逃してた。何でだろう。東京都の大気汚染訴訟がちょっと進みそうな,進まなさそうな感じのようです。1月13日の時事通信配信の記事によると,結局のところ東京都の救済案にトヨタ以外のメーカーも乗ってくることになったらしい。 自動車排ガスによる…

広域行政

まあ昔から言われてることですが…。 原子力発電環境整備機構(原環機構)が公募している高レベル放射性廃棄物最終処分施設の建設地調査に、高知県東洋町の田嶋裕起町長が昨年3月、独断で応募書を提出していたことが15日、分かった。町長は「財源が得られ…

限界的財政責任?

地方税は使用料みたいなもんで,受益と負担を一致させるべきだ,という議論がよくあります。大まかに言うと,中央政府−地方政府のレベルごとに支出機能を割り当てて,さらにそれに見合った収入が取れる税源を地方政府に割り当てることで,地方政府レベルでの…

羅生門

別にいまやらなくても…とも思いつつ,ちょっと先のインタビューのために,道路公団民営化関係の本をいくつかまとめて読んでみる。しかしこれはまさに羅生門,というか各人がそれぞれにいろんな主張をする上に,情報量が異常に多いので,分析対象としてはかな…

リーダーシップ

東京大気汚染訴訟で,東京都が出した和解案(id:sunaharay:20060930, id:sunaharay:20061130)に,とりあえずトヨタが乗ることになったらしい。和解案に難色を示す企業がある中で率先して和解案に乗ることを決めたのは,アメリカの自動車販売でもダイムラー・…

今後の課題

やっぱり直近の仕事よりも,先に控えていることのほうがなんとなく気になるし,ちょっと面白そうに見えちゃうんだよなぁ・・・。そっちの仕事を始めたら結局同じようにまたさらに先の仕事が気になるんだろうから,隣の芝生が青い以上のものではないんでしょ…

利益団体

そういえば,「映画」と「生活」ってカテゴリをぜんぜん活用していない。というわけで(って別にいいんだけど)。年末に相方さんと二人でプチ忘年会をしたときに前から見ようと思ってた『ナイロビの蜂』を見る。いやまあ利益団体っていうのはこういう風に政…

査読論文

まあそれはそれとして。なぜか今の家に転送されてこなかった『公共政策研究』を,弟(前の家の住人)から実家で受け取る。今年の年報は何か色々と面白いところが多かったように思いますが。牧原先生・金井先生の論文は僕自身興味はありつつも,あまりきちん…

実家

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 去年はなんだかんだ言っていい年だったので,今年の終わりに同じように振り返ることができるように,少しでも精進していきたいところです。 さて,結婚後初の年末年始,ということで奥さんと…